常緑樹じょうりょくじゅ



サカキ(榊)、シキミ (樒)、シバ(柴)は、神棚、祭壇、お仏壇、お墓仏前に供える常緑樹として 四季を通じて常に緑葉を保っている樹木です。

平成元年(1989年)、 元・みかん山の敷地7,000坪、30段の棚田に サカキ(榊)、シキミ (樒)を植樹し34年が経ちました。
サカキ(榊)、シキミ (樒)、シバ(柴)は、合計で約10,000本ほど存在します。

無農薬、自然の治癒力を活かした これらの常緑樹は、切り出してからの生命力が全然 違います。
花瓶に差して、定期的な水の交換だけで、3ケ月も4ケ月も日持ちしたという話を お客様からも頂いております。

現在 サカキ(榊)、シキミ (樒)は、6m程の木へ成長し、これから2m程の高さに剪定して出荷をしてまいります。 (令和5年4月)

お客様の募集


海外からの商品は、産地から輸出港→輸入港→仲買→花屋→購入者へ届く迄に約4週間。購入後1週間で枯れるという事を、よく聞きます。

産地直送のサカキ(榊)、シキミ (樒)、シバ(柴)は、切り出しからお客様の手元に届くまでの流通時間が極端に短い為、 持ちが違います。

一般的に その枝葉は下写真のように

カットして5~6本に結わいて

Lサイズ・・・全高55cm,葉幅30cm
Mサイズ・・・全高45cm,葉幅25cm
Sサイズ・・・全高35cm,葉幅20cm

などの商品(サイズ)として出荷致しますが、産地直送なのでご要望に応じることができます。

・このサイトは産地と消費者様を直接つなぐ為に作成致しました。

・八女茶で有名な made in 八女 の サカキ・シキミ・シバ を 是非 お試しください。


お気軽に 担当:松浦 裕司 まで ご連絡 ください。
携帯電話:090-9414-3366

▼ 松浦 裕司の所在地は ▼
① 〒814-0171 福岡県福岡市早良区野芥4-7-10
② 〒834-0102 福岡県八女郡広川町水原3429
③ dream company㈱
  〒734-0005 広島県広島市南区翠3-12-36
  ☎ 082-252-1108

▼ その他、納品先は... ▼
① JAふくおか八女 / フラワーセンター 八女
〒834-0025 福岡県八女市祈祷院238


生産者納品日:月,水,木,土 セリ日:月,水,金



個人のお客様も 神社仏閣のお客様も お気軽に、お問合せ ください。

   

スタッフを募集中

詳しくみる