Rental Outdoor Farmレンタル アウトドア ファーム



アウトドアを楽しみながらの野菜づくり

広義の農作物は大きく分けて5分類に分ける事ができる。

普通作物(食用作物とも言う):水稲・陸稲・麦類・トウモロコシ・イモ類・豆類等。主に主食になる作物の事。

飼料作物:牧草やソルゴーなど、家畜の飼料に用いられる作物の事。

緑肥作物:レンゲ・マリーゴールド・ウマゴヤシなど栽培している植物を収穫せず、そのまま田畑にすきこみ植物と土を一緒にして耕し、後から栽培する作物の肥料にする植物の事。

園芸作物:野菜・果樹・花卉の事。

     園芸作物はさらに細分化すると野菜は...      

     ・葉や茎を食べる葉菜類(キャベツ・アスパラガス等)
     ・実を食べる果菜類(ナスやキュウリ等)
     ・根や地下茎を食べる根菜類(大根・人参等)      

     果樹は柑橘類を代表する常緑果樹と、桃や葡萄などの落葉果樹
     花卉は、用途に応じて切り花・鉢花・苗物と分けられる。      

なおトウモロコシや豆類・イモ類・キノコを野菜と思っている人が多いが、実際は普通作物の分類に作物学等によって分けられる。 キノコは林業の特用林産物の扱いになる。 またスイカ・イチゴ・メロンは分類上から野菜の扱いになる。

工芸作物:9種類の分類に分かれており、養蚕に必要な桑もこの中に入る。

茄子の作り方

ナス・・・ナス科 原産地:インド東部

栽培のポイント



発芽温度が高いので低温期のタネまきは加温して発芽させます。 連作に対しても嫌いますので同じナス科の野菜の作付には十分注意してください。 病気予防や連作を行う時には接ぎ木苗を植え付けます。 生育中の乾燥は果皮の色つやが悪くなります。乾燥が続くようならば灌水を行います。




1. 畑の準備

植え付けの2週間前位に 堆肥 石灰 油粕 等を散布し、よく混ぜておきます。

2. タネ 蒔き

連結ポットやセルトレイにタネまき用培土を入れ、土を湿らせてから1ヶ所にタネを1粒まきます。 覆土はタネがかくれる程度薄くし、軽く上から押さえます。

3. 植え替え

本葉が出た頃、ポット に植え替えます。

4. 定植ていしょく

降霜の心配がなくなり、1番果が見え始めた頃、株間50~60cm、条間50cm程度に定植をし、苗が倒れないように支柱で固定します。 この時にマルチシート を使用すると乾燥防止になります。

5. 管理

生育するにつれて主枝と太い枝の3本伸ばす仕立て方を行います。 ベットの両端に杭を打ち、針金を通して伸びた枝を紐で上からつると後の管理が楽になります。 3本の枝よりしたから伸びるわき芽は摘み取ります。 ナスは比較的肥料を多く必要とします。 定植後、2週間に1回程度与えてください。但し、与え過ぎは禁物です。 開花後の乾燥は果実のツヤがなくなったり、果実の太りが悪くなるなど悪影響が出ますので、乾燥が続くようなら灌水を行います。

6. 収穫

1番果は早めに収穫します。 その後は、果実が大きくなったら収穫になりますが、大きくなり過ぎないよう早め早めの若どりを心がけてください。