IT 部門

主に請負系・派遣系の2つの契約形態

IT業界での仕事上の契約は請負系・派遣系とSES(システムエンジニアリングサービス)

請負契約は、指揮命令はベンダー側、成果物を完成させる事(成果物に責任あり)。
派遣契約は、指揮命令はクライアント側(派遣先)、業務を遂行する事(成果物に責任なし)。
SES(システムエンジニアリングサービス)とは、クライアントに技術者を派遣することですが、 その際にクライアントとベンダー間で契約を結びますが、クライアントの要望によって契約形態が異なります。 指揮命令はベンダー側、業務を遂行する事(成果物に責任なし)。



請負契約とSES契約との違い


請負契約とSES契約との違いは、クライアントとベンダーが何を約束するかです。

  • SES契約は、決められた期間業務を行う事(技術を提供する事)を約束しています。
  • 請負契約の場合は、決められた期間で成果物を提出することを約束しています。
つまり、SES契約は成果物に対して責任を持たず、請負契約の場合は成果物に対して責任を持つことになります。


派遣契約とSES契約との違い


派遣には一般派遣と特定派遣があります。

  • 一般派遣は派遣登録をしている労働者をクライアント側に派遣する形態(登録型派遣)。
  • 特定派遣とは、社員として採用してる労働者をクライアント側に派遣する形態(常用型派遣)。
SES契約では、特定派遣を行うことが多いのですが、労働者派遣法の改定により、平成30年10月以降は特定派遣のみを行うことが事できなくなりました。

派遣契約とSES契約との違いは、指揮命令権がどこにあるかです。

  • 派遣の場合はクライアント側(派遣先)に指揮命令権があります。
  • SES契約の場合、指揮命令権がベンダー側にないといけません。
このように クライアントさまの 要望により 契約形態は 異なりますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ


画像





- スポンサーリンク -

 

 

ページのトップへ戻る